結婚披露宴に出席されなかった方へのお返し

お返しのポイントと注意点

 

 

お返しは結婚式のお返しですから、これを贈るのは必ず結婚式後ということになります。披露宴でお祝いを頂いた場合にはお返しは不要ですが、内容が頂き過ぎだと思ったら、お返しではない形でお礼をすることになります。

 

ちなみにお祝い返しの金額に上限はあるかといえば、お祝いの品やご祝儀が高額の場合でも半分の金額を目安にすれば大丈夫で、例えば、10万円を頂いたら3分の1となる3万円程度でもOKです。但しできれば、どこでも手に入るような定番商品より、希少価値のある旬のフルーツなどを丁寧に選ぶと相手には喜ばれることでしょう。

 

お返しの品物選びで注意することは、商品券や現金のお返しは、失礼にあたるので絶対に避けることがまず挙げられます。その他にも、相手の地域でのしきたり、家族構成、持病の有り無しなどもリサーチしておくと役立ちます。あまり個性の強すぎるものや、賞味期限が短過ぎるものなどもトラブルの原因となりますから選ばないようにしてください。

 

のしは、紅白の結びきりをかけ、表書きは「内祝」か「寿」にして、名前は名字とふたりの名前をいれるのが基本となります。お礼状の発送も忘れてはいけません。

 

お祝い返しは結婚式から1カ月以内に手配を済ませることが大切ですが、品物を届けたり送ったりする前に、まずはそれぞれにお礼状を発送しなければなりません。

 

お返しの品を直接発送する場合でも、お礼状を兼ねた送り状を送って別便で品物が届く旨を伝えておくのが礼儀です。ここでは品物が届く前にお礼状が届くように手配することが大切で、期間が空いたり、お礼状が後に届くことのないように注意してください。